杉並区の皮膚科・形成外科  稲葉クリニックのトップページへ

ワキガ/わきが治療と手術



気になる体の臭いと わきが について

ラジオニッケイ 「薬学の時間」 2008-4-16 放送 


体臭について

● 体の臭いは誰にでもあるのがあたりまえで、もともと無臭の人間はいないわけです。 ところが「体の臭いがあること」に最近はとても敏感になる傾向があり、「体臭があることはわきがである」という間違った情報が広まっています。

● ひとことで「体臭」と言ってもいろいろな臭いがあります。
 たとえば、運動をして汗をかいた後に シャワーを浴びないで時間が経てば 誰でも汗の臭いがあるでしょう。  もちろんその臭いの程度には個人差がありますし、皮膚の脂や垢が残っていますと臭いが強くなりますので、清潔にしておくことが大切です。

 また、若い時には気にならなかったけれども、40歳代の頃からだんだんと臭いが気になることがあります。 これは加齢臭と呼ばれる臭いで、皮膚表面の脂や汗の成分が年齢と共に変化してくるために起こってくるものです。

 これら全身から出てくる臭いの対策としては、「清潔に保つ」「汗をこまめに拭き取る」「吸湿性のよい木綿の下着を着る」など心がけることで ある程度臭いは抑えることができます。しかし残念ながら根本的に臭いを消し去ることはできません。 この臭いは後でお話しますわきがとは違うものですので間違えないようにしたいものです。  

 ほかによくある臭いとしては足の臭いもあります。 一日中靴を履いていて足がムレますと、夕方にはどうしても臭いがでてきます。  対処法としては、まず毎日石鹸でよく洗い、靴下は吸湿性のよい素材のものを選ぶようにして、化学繊維100%のものは避けるようにしましょう。 また通気性のよい靴を履いたり、デスクワークの間は靴を脱いでサンダルに履き替えるのもよいでしょう。 もし足に水虫がありますと 臭いはさらに強くなりますので、水虫がある方はその治療を行うことも大切です。


気になるわきが

● このように体臭といってもいろいろあるわけですが、最も大きな悩みとなる臭いがわきがです。 腋の臭いを気にして医療機関を訪れる患者さんは意外と多いものです。 その患者さんの多くは、もちろんわきがの方ですが、わきがでないのに「自分がわきがである」と思い込んで悩んでいる方も少なくありません。 したがってわきが治療を行う前には、診断をしっかりつけておくことが重要です。

わきがの原因

● ではわきがはどうして起こるのでしょうか?

 皮膚にはエクリン腺,アポクリン腺とよばれる2種類の汗の管があります。 エクリン腺は 全身の皮膚に広く分布し,汗を皮膚の表面に直接出しています。 運動や病気などで体温が上がった時にかく汗がエクリン腺によるもので、その汗のほとんどは水分で体温調節の役割があります。この汗にはあまり臭いはありません。

 もう一つの汗の管がわきがの原因となるアポクリン腺です。 「わきの下」や「陰部」の毛根に付いているアポクリン腺は、思春期ころになると成長し 活動が盛んになってきます。このアポクリン腺から出る汗に含まれる脂肪分や蛋白質を皮膚の表面にある雑菌が分解し、わきが独特の臭いとなるわけです。 つまりわきがというのは,腋の下のアポクリン腺が発達している体質と言えます。

 わきがの体質について統計的に調べてみますと,欧米人の約8割がわきがの体質であります。臭いがある人が周囲に多くいるため、あまり深刻な悩みにはならないようです。 一方,東洋人の場合には欧米人に比べわきがの人口が非常に少なく,日本人では約1割とされています。そのためわきがの方は「周囲の人に臭いを気づかれてしまうのではないか?」と悩むこととなります。

 アポクリン腺が発達しているわきが体質が 東洋人に少ないのは,もちろん遺伝によるものです。この遺伝は常染色体優勢遺伝と言いまして,片方の親に体質がありますと約半分のお子さんに,両親に体質がありますと約8割のお子さんに遺伝してしまいます。

わきがの遺伝

● ではわきが体質が遺伝しているかどうかを確認するにはどうしたらよいのでしょうか?  その方法としては,耳垢が湿って柔らかいかどうかを調べてみることです。 これは意外なことと 思われるかもしれませんが,アポクリン腺が耳の中にもあるため耳垢が湿っているのです。 耳にあるアポクリン腺は,子供のころから既に発達していますので わきが体質かどうかを簡単に調べることができます。

 しかし耳垢が柔らかい体質が遺伝したからといって,全員がわきがになるとは言えません。それはアポクリン腺の発達の程度には 個人差があるためです。 逆に言い換えれば、耳垢がカサカサで乾いている人はわきが体質でないということが言えます。


わきがの対処法と治療

● 次にわきがの臭いの対処法と治療法についてご説明しましょう。

 わきがの臭いがあまり強くない方の場合には,まず殺菌作用のある石鹸でよく洗うことで腋の下を清潔にします。さらに消毒剤や制汗剤など外用薬を使うことで、臭いを抑えることができます。 また腋の下の毛を剃ることも清潔にするうえでよいでしょう。 しかし制汗剤の効果は長くは続きませんから、繰り返し使用しなければならないのが難点です。 制汗剤は何年も使用していますと、「かゆい湿疹が出来たり」「腋の下に茶色の色素沈着が起こる」などの問題が起こりますので、使いすぎないように注意しましょう。

● 一方、わきがの臭いが強い方の場合には,医療機関での治療が必要となります。 医療機関での治療法としては、ボツリヌス毒素注射、電気分解法、手術療法などがあります。

 ボツリヌス毒素注射による治療は、皮膚に発汗を抑える薬剤を注入しわきがの臭いも軽くさせようとする方法です。 注射治療は手軽に行えるのはよいのですが、治療効果が不確実で効果の持続期間が短いことが欠点です。

 電気分解法は、腋の下の毛穴に刺し込んだ細い電極に電流を流すことで 毛根を破壊します。この時 アポクリン腺もいっしょに破壊される との考えで行われてきました。しかし実際には脇の下の毛がなくなるまで繰り返し行っても アポクリン腺を完全に焼くことはできないので、多少の臭いは残ってしまいます。 これらの方法は、「手術は受けたくない患者さん」に向いている方法と言えると思います。

● わきがの臭いを確実に治すためには、その原因となるアポクリン腺を取り除くための手術を行う必要がありますが、 ただ「腋の臭いが気になるから」といった軽い気持ちで手術を受けてはいけません。

まずは「手術を行う必要があるのかどうか」 臭いの状態を確認し 「わきがである」と確実な診断がついてから手術を考えましょう。 次に「手術はどのように行っていくか」「治療効果がどのくらいでるか」「術後にどのような合併症が起こる可能性があるのか」などの点を医師とよく相談することをお薦めいたします。 というのも、わきが以外の臭いは手術で治すことはできませんし、中途半端な手術方法では完全にわきがの臭いを消すことはできないからです。

 わきが治療のための手術にはいろいろな方法がありますが、確実な効果を得るためには、皮膚の裏側からアポクリン腺を毛根とともに しっかり取り除かなければなりません。その結果、手術後に腋毛は生えなくなります。

効果が確実な手術方法としては、剪除法あるいは皮下組織削除法がよろしいと思います。 一方、中途半端な手術の場合にはアポクリン腺や毛根が残ってしまいます。そして時間の経過と共に 腋毛が元のように生え アポクリン腺が再生しわきがの臭いが出てきますので、手術方法は慎重に選ぶ必要があるわけです。


わきがの診断の重要性

  私のクリニックでは皮下組織削除法によるわきが手術を行っておりますが、中には「周囲の人が 自分の臭いを気にしていやな顔をする」とか「私の臭いのせいで周りの人が咳払いする」などと 自分がわきがだと思い込んで来院される方もいらっしゃいます。 しかし、そのような方は腋の臭いを繰り返し何度も確認しても わきがの臭いが全く無いにもかかわらず、ご本人は「わきがの臭いがあるので手術して欲しい」と言います。 

周囲の人の行動に敏感になりすぎる「自己臭妄想」 といった状態だと思います。 そのような方には、「自分の臭いに対して あまり神経質になりすぎないように」とか「手術しても効果はあまり期待できませんからお薦めしません」とご説明させていただくわけですが、なかなか納得していただけないのが実情です。 手術はしっかりと診断した上で行わなければならない理由がそこにあります。


わきがについてのまとめ

● 最後に「体臭のまとめ」ですが、 体臭は気にしすぎないことが大切で、臭いが気になるようなときはまず皮膚の清潔を心がける。 わきがの症状が軽い方の場合には,脇の下の毛を剃り、入浴をこまめにして制汗剤などを使う。

わきがの症状が強い方の場合には、臭いの状態から確実な診断をつけることが大切です。 そのうえで手術を受けるのであれば、「手術後に腋毛が再生してくるような方法ではわきがの臭いが再発しやすいこと」を忘れないようにしていただきたいと思います。

以上「気になる体の臭いとわきがについて」のお話しをさせていただきました。 皆様のご参考になればと思います。


腋臭症(ワキガ・わきが)治療・多汗症の治療へ

腋臭症(ワキガ・わきが)治療の著書へ

稲葉クリニックのご案内

稲葉クリニックのトップページへ


Copyright(C)2016 Inaba Clinic All Rights Reserved. このホームページの文章・画像の引用・転載は一切禁止とさせていただきます。
当サイト内のコンテンツを無断転載の事実が認められた場合には、予告無く盗用サイトとして実名を公表します。
東京都杉並区阿佐谷南3-31-13 TEL:03-3391-5535 稲葉クリニック(皮膚科・形成外科)