東京都杉並区阿佐ヶ谷形成外科皮膚科専門医
   稲葉クリニックのトップページへ
   稲葉クリニックのご案内へ

皮膚病(皮膚の病気) 目次 へ戻る

皮膚病(皮膚の病気) 2  (杉並区の皮膚科から)

真菌・虫による皮膚病の症状(写真画像) 
原因と治療・注意点などにつきまして簡単にまとめてあります。
杉並区の皮膚科専門医から皮膚病の写真画像です

■ 真菌(カビ)による皮膚病

●体部白癬 (胸・腋窩にできた水虫) (湿疹と見間違えることも・・)
白癬菌 顕微鏡検査の写真画像 
●爪甲白癬 (爪の水虫)   (爪が黄白色となり厚くなります)
水虫にはさまざまなタイプがあります
●皮膚カンジダ症 (指・爪囲・指間のカンジダ)   (爪囲に膿がたまり皮膚がふやけ剥けます。水の溜まりやすい指間にできます。)
●癜風  (でんぷう)   (茶色のシミみたいなものが沢山できます。夏に多いです)

■ 虫などによる皮膚病

●毛虫皮膚炎  (初夏に多い、痒みのある赤い盛り上がり)
●マダニ刺症  (突然赤黒い盛り上がりができる)
●クラゲ皮膚炎  (海中で突然ピリピリした痛みがあり、線状の赤い盛り上がりができる)
杉並区の皮膚科専門医から皮膚病の写真画像です

■ 真菌(カビ)による皮膚病

●体部白癬  (胸・腋窩にできた水虫)

杉並区専門医からの白癬菌症写真画像  皮膚病白癬菌症写真画像

杉並区専門医からの白癬菌症写真画像(境界がはっきりした紅斑と落屑)

真菌顕微鏡検査> 白癬菌の菌糸を確認する

皮膚科真菌検査写真画像です  (白癬菌の菌糸が細く光って見える)

足にできる水虫の原因のカビ(白癬菌)が体にもうつり拡がっていきます。 診断は顕微鏡検査で白癬菌が確認できれば確定します。
治療: 石鹸でしっかり洗った後に抗真菌剤を広く塗布します。 ある程度治っても治療を中断しますと再発しますのでしっかり治療を継続することが大切です。

●爪甲白癬  (爪の水虫)

杉並区皮膚科専門医からの爪白癬写真画像

足にできる水虫の原因の白癬菌が爪の中へ入り込み拡がっていきます。爪が黄色くなり厚くなってきます。
治療: 抗真菌剤を塗布しますが難治性ですので1年以上治療を継続する必要があります。 

最近は内服薬(飲み薬)もよく使われますが、長期に渡り治療を続ける必要がありますので肝機能が弱っている方はお薦めいたしません。 また内服薬のパルス療法といって4週間分の薬を1週間で一気に飲み3週間は休薬する方法も行われています。
 皮膚を乾燥させるようにするために机に向かっているときには靴を脱ぎサンダルに替え木綿の靴下をはくようにしましょう。

<参考> 白癬菌によるひふの病気はできる場所で症状は様々です。

足にできる水虫は、「爪の白濁肥厚」のほかに「水疱ができるタイプ」・「趾間がジュクジュクするタイプ」・「皮膚がボロボロ剥けるタイプ」・「踵(かかと)が硬くなりひび割れするタイプ」など様々です。 肉眼で見ただけでは分からないことも多く顕微鏡検査を行う必要があります。 股にできたものは「いんきんたむし」(股部白癬)、頭にできたものは「しらくも」(頭部白癬)と呼ばれます。

猫などのペットから伝染する種類の白癬菌もあり、ペットを抱いて触れる部分(腕や首)に好発します。 特徴として数cmまでの比較的小さな皮疹が多発することが多いようです。


皮膚の病気と治療について-目次へ戻る

●皮膚カンジダ症 (指・爪囲・指間のカンジダ)

杉並区皮膚科専門医からのカンジダ写真画像 (カットバンを貼ったところに膿がたまり皮膚がふやけ剥けています)

杉並区皮膚科専門医からのカンジダ写真画像 (指の間に紅斑と落屑を認めます。水の溜まりやすい指間にできたカンジダ症です)

皮膚にカンジダというカビが付き繁殖することで膿がたまり皮膚がむけてきます。特に水分がたまりやすいところにでき、爪の根元に感染すると膿がでて赤く腫れてきます。 また陰部にも感染することがあり、赤ちゃんの「おむつかぶれ」と思われているものの一部はカンジダによるものです。
治療: 皮膚を乾燥させるようにし抗真菌剤を塗布します。

●癜風  (でんぷう)

杉並区専門医からの癜風写真画像

皮膚の表面に癜風菌というカビが増えて茶色あるいは白色になります。あまり痒み(かゆみ)はなく、表面は細かく皮が剥けたようになり周囲へ拡がっていきます。また他人へも接触で伝染します。 特に夏場皮膚の脂が多い時期に、海水浴でサンオイルを塗ったりすると急に拡大します。
治療: 入浴後に抗真菌剤を広めに塗布します。ある程度治っても治療を中断しますと再発しますのでしっかり治療を継続すし、皮脂を洗い流し皮膚を清潔にしておくことが大切です。

★ 真菌(カビ)による疾患の診断は、真菌を確認する顕微鏡検査が確実な方法です。 目で見ただけでは診断がつかないことも多いです。皮膚科専門医で確実な診断を受けられるのがよいでしょうね。
  (皮膚科専門医のご紹介へ)


皮膚の病気と治療について-目次へ戻る
東京都杉並区阿佐谷南3-31-13 稲葉クリニック(皮膚科・形成外科)
皮膚科専門医からの虫による病気のご説明写真画像です

■ 虫などによる皮膚病

●毛虫皮膚炎

皮膚科専門医からの毛虫皮膚炎写真画像  (クビから背中にかけて赤い小さな盛り上がりが多発。痒み(かゆみ)が強い)

毛虫皮膚炎写真画像 (わきの下から胸にかけて、痒み(かゆみ)の強い赤い盛り上がりがたくさんできている)

初夏の時期、椿などの木にいる毛虫の毒針が風に運ばれ皮膚に付着し皮膚に刺さると赤い盛り上がりと痒み(かゆみ)を起こします。直接木に触らなくても、木のそばにいるだけでも起こります。
治療: 石鹸でよく洗った後にステロイド外用剤などを使用します。短期間で治ることが多いですが、庭の木に毛虫がいますと繰り返し起こることがあります。

●マダニ刺症

杉並区皮膚科専門医からのマダニ写真画像

森林など木の多いところに生息しているマダニが皮膚を刺し血液を吸います。ダニの顎で皮膚の表面にしっかりと噛み付き簡単には取れません。無理して取りますと虫の顎が皮膚の中に残ってしまいます。
治療: 虫の顎を含め皮膚を切除します。

●クラゲ皮膚炎

クラゲ皮膚炎皮膚の病気写真画像

海水浴などで突然ピリピリした痛みがあり、直後から赤い線状の盛り上がりができる。水疱ができ潰瘍となることもある。
治療: トゲがある場合には除去し、ステロイド外用剤などを使用します。


皮膚の病気と治療について-目次へ戻る
東京都杉並区阿佐谷南3-31-13 稲葉クリニック(皮膚科・形成外科)
皮膚腫瘍形成外科手術のご説明写真画像です

■ 細菌・ウィルスなどによる皮膚病 → 皮膚病 1 へ

■ 皮膚の腫瘍(できもの)  → 皮膚病 3 へ

■ あざ・ほくろ → 皮膚病 4 へ

■ さまざまな皮膚の病気 → 皮膚病 5 へ

■ スキンケアと皮膚病の治療 (皮膚科専門医の立場から) → スキンケア へ


皮膚の病気と治療について-目次へ戻る
皮膚科専門医紹介です
稲葉クリニックのトップページへ

  杉並区 皮膚科 紹介

皮膚科専門医 医療機関の一覧


【警告】当クリニックホームページ内容(コンテンツ)の盗用について

著作権侵害にあたる盗用サイトについて 盗用サイトURL・盗用内容を公表します


Copyright(C)2016 Inaba Clinic All Rights Reserved. このホームページの文章・画像の引用・転載は一切禁止とさせていただきます。
当サイト内コンテンツを無断転載している事実が認められた場合には、予告無く盗用サイトとして実名を公表します。
東京都杉並区阿佐谷南3-31-13 TEL:03-3391-5535 稲葉クリニック(皮膚科・形成外科)