(頸にできた大きなしこり)
(耳の裏側にできた半球状の腫瘤)
もっともポピュラーな皮膚のできものです。皮膚の毛穴が徐々に広がり皮膚の垢がたまり大きくなります。大きくなると皮膚の深いところで破裂し化膿することがあります。
治療: なるべく小さいうちに局所麻酔したうえ切除した方がよろしいでしょう。 もし赤く大きく腫れた場合には小さい切開で膿を排出し、腫瘤を小さくさせてから切除することとなります。
(石のように硬い腫瘍)
石灰化上皮腫はカルシウムが沈着した非常に脆い腫瘤です。 毛根にある毛母細胞(毛包下部)から発生すると考えられております。 いわゆる粉瘤は毛包上部から発症した腫瘤です。
治療: 外科的に切除しますが、腫瘍は脆(もろ)いため皮内に一部が残り再発しやすいので、十分注意して残存腫瘍を取り除く切除手術必要です。
年齢とともにシミのような茶褐色斑から始まり、徐々に隆起してきます。 大きくなると表面が擦れて出血したり炎症を起こしたりします。 悪性の腫瘍との区別も大切です。
治療: 液体窒素による冷凍凝固術を繰り返し行う方法が一般的ですが色素沈着を残すことがあります。また、レーザーメスや電気メスなどを用い切除する外科的な治療も行なわれます。
<ダーモスコピー検査>
ダーモスコープで細かい皮膚の変化を観察し診断します。
皮膚の表面に非常にやわらかい塊が隆起し、徐々に大きくなります。
治療: メスなどを用いる外科的手術で切除します。
血液中の脂肪分が皮膚にたまり黄色いしこりができてきます。血液検査で中性脂肪を調べてみる必要があります。
治療: 中性脂肪が正常であれば外科的治療を行います。再発することや他の部分に新しくできたりすることも良くあります。 (レーザー治療後の経過写真)
乳児から幼児の年少者に黄色いしこりができ徐々に大きくなります。
治療: 放置していても自然に縮小し治ることが多く、積極的な治療になることは少ないです。 茶アザと合併すると神経線維腫症の初期症状のことがあります。
皮膚の浅いところにある汗の管(エクリン汗腺)が増え盛り上がり、白い丘疹が多発することが多いです。
治療:外科的治療を行います。 炭酸ガスレーザー治療も良く行われる方法です。
口唇の血管が拡がり黒色の隆起が徐々に大きくなります。 表面の皮膚は薄いので出血しやすいです。
治療: 局所麻酔を行った後に切除します。
皮膚の裏側にある皮下脂肪が徐々に増え、大きな塊となります。特に心配はありませんので早急な手術は行いません。 写真のように直径15cm以上になることもありますので、大きくなってきた場合には治療した方がよろしいでしょう。
治療: 局所麻酔を行い皮膚を切開し、脂肪腫の塊を取り除く切除手術を行います。
(頬のニキビあと) (ピアスあと)
(肩のニキビあと)
体質的なものです。 皮膚のニキビあとや外傷・手術・ピアスなどによるキズが治った後、キズの深いところからしこりができ赤く大きく盛り上がりあがり硬くなります。 徐々に周囲に向かって拡大していくことがあります。
治療: ステロイド剤(注射・テープ剤・軟膏)や、血流を促す軟膏などを使用し年数をかけ徐々にやわらかくなっていきます。 非常に硬いものや大きいものは形成外科的な手術が必要となることもありますが、再度ケロイドとなることもあり術後に予防的なケロイド治療を行う必要があります。
皮膚の浅いところにある末梢神経から発生する非常にやわらかい盛り上がりで、多発することが多い。 10cmを越える大きな腫瘍ができる場合や、皮下の太い神経に発生する硬いしこりなど症状はさまざまです。
治療: 外科的切除が必要です。 巨大な腫瘍の場合には出血が多くなり輸血が必要となることもあります。
足の爪を短く切りすぎたため周囲の皮膚の中に爪が食い込むようになり、皮膚にキズができる様になります。そこから赤い肉芽が盛り上がってきます。きつい靴をはくと悪くなります。
対処法としては、爪を短く切りすぎないこと・きつい靴(特にヒールの高い靴)をはかないことです。また、靴の紐をゆるいまま履かないようにすることも大切です。
治療: 周囲の赤く腫れている化膿に対しては抗生剤の内服 隆起している肉芽腫は局所麻酔の後にレーザーメスや電気メスで切除します。
手の指の関節のそばに透明感のある盛り上がりが徐々に大きくなります。大きく隆起すると頂点の皮膚が剥けゼリー状の内容物が出てくるようになります。
治療: 隆起しているところを繰り返し焼灼することで治る場合もありますが、難治性で繰り返すことも良くあります。最終的には局所麻酔の後メスで切除することとなりますが、深い場合には爪の変形が起こることがあります。
(足底に生じた赤みのある腫瘤)
(下腿部にできた赤みのある隆起)
赤みや褐色の隆起する腫瘍で徐々に大きくなります。 足底にできた場合には病理検査にて悪性黒色腫との区別を行うことが大切です。
治療: 切除・縫合します。
副乳は一般的には臍〜腋窩にかけてのライン上に小さな乳首を伴うしこりとしてできることが多いです。 しかし、腋窩部にできた場合には「饅頭」のようにふっくらと盛り上がったやわらかい皮下腫瘍となることがあります。生理前や、特に授乳時に大きく腫れることがあります。
治療: 切除しますが、深くまで入り込んでいることもあります。
(耳にできた硬い角のような盛り上がり)
皮角とは病名というよりも硬く角のように盛り上がった症状のことを言います。 原因は様々な病気で起こります。
老人性疣贅から起こることが多いですが、皮膚癌の前駆症状であるボーエン病や日光角化症などから出ることもあり病理検査が必要です。
治療: 局所麻酔を行い切除します。
(額に赤茶色の表面がザラザラした盛り上がりがたくさんできています)
扁平上皮癌(がん)と呼ばれる皮膚癌(がん)のごく初期の病変です。初期の皮膚癌は他の部分への転移を起こすことはまれですが、徐々に大きくなり悪性度が高まりますので、早い時期に治療をする必要があります。 普段の生活の中での紫外線予防が大切です。
治療: 局所麻酔を行った上浅めに皮膚を切除します。
(茶色の腫瘍で中央に潰瘍ができている)
(頭頂部に大きく盛り上がった腫瘍)
一種の皮膚癌(がん)ですが他の部分への転移を起こすことはまれで、中央に潰瘍が出来ることがあります。 あまり大きくなる前に治療をする必要があります。徐々に深くに入り込み筋肉や骨へ入り込むこともありますので要注意です。
治療:大きく切除し植皮手術を行う場合もあります。 早めの治療が大切です!
(腰にできた黒色斑 周囲が微妙にギザギザになっている)
いわゆる「ホクロの癌(がん)」のごく初期の状態で転移することはまれで、切除してしまえば完治します。 早めの治療が大切です。
右耳前部もみ上げの中にある黒褐色の丘疹が1年くらいで大きくなり、半球状に盛り上がって直径約2cmの腫瘤となりました。 周囲に小さな盛り上がりがあります。 残念ながら進行している悪性黒色腫です。
陰部有毛部に軽い痒みのある赤色斑、表面は落屑があり慢性湿疹という診断で1年以上経過を見られていた。長い時間をかけて拡大していく皮膚がん(パジェット病)です。